産業カウンセラーを訪ねて

★最新号★ 東風 74号
休職を経て気づいた「無理をしない」という言葉の意味
金城 匠 さん(大阪府)
「無理をしないで」。この言葉を支援の現場でなくとも、日常生活の中で使ったことがあるのではないでしょうか。
過去の掲載(産業カウンセラーを訪ねて)

東風 73号
こんにちの変化に柔軟に対応、人に寄り添える年頃になりました!!PDF
中川 奈見 さん(市川市)
認知行動療法によるカウンセリングをネットワークを介して行うことを目指しています。

東風 72号
迷いながらも一歩前へPDF
渋谷 慶子 さん(牛久市)
戸惑いながらこの原稿を書きました。産業カウンセラー資格取得は2013年2月ですから10年以上経過して…

東風 71号
カウンセリングとマインドフルネスで自分を知るPDF
小澤 昂央 さん(柏市)
カウンセリングを通すことで、今まで隠れていた、自分らしさが見えてきた感覚を今でも覚えています。…

東風 70号
定年後に取得した産業カウンセラーの資格を活かすための74歳の挑戦PDF
阿部 次郎 さん(松戸市)
研修で学んだ基本を踏まえつつ行うキャリア研修に確かな手応え。気力・体力を維持しながらしっかり、ゆっくり、自分が選んだ道を歩いていきたい

東風 69号
雑談とカウンセリングPDF
藤原 琢也 さん(取手市)
カウンセリングを受けることのハードルは高く、気軽に利用できるものではないことは容易に想像できます。しかし…

東風 68号
人との関わりが経験と学びになりましたPDF
田中 小百合 さん(柏市)
産業カウンセラーを起点に交流・仕事・ボランティア・研究に活動が広がっています。

東風 67号
いくつもの転機を超えてPDF
岩見 早苗さん(つくば市)
小さくとも一歩一歩前に踏み出してきたことが今の自分に繋がっていると思います。

東風 66号
「LOH症候群」をご存じですか?PDF
黒澤 陽一さん(柏市)
自分の病を知り、向き合い、受け入れ、回復に至るプロセスで研ぎ澄まされた感覚をカウンセリングに活かしていきたい。

東風 65号
産業カウンセラーとセカンドキャリアPDF
山田 篤さん(牛久市)
エンジニアから人の支援へのキャリアチェンジは必然だったのかもしれません。「思考は現実化する」と考え、研鑽を続けながら自分なりの人生を歩んでいきます。

東風 64号
障害者支援をしたいという思いがきっかけで、産業カウンセラーを目指すことにPDF
平野 昌美さん(那珂市)
自立相談支援機関の相談支援員をしておられる平野さん。少しでもご本人の希望に沿った就労に繋がるよう、日々の相談業務に取り組んでおられます。

東風 63号
希望の光〜歩んだ道のその先へ〜PDF
近藤 健義さん(松戸市)
メンタルヘルス不調で休職した部下を救ってあげられない無力感。そして被災地石巻の瓦礫野原でのおばあちゃん達との出会い。現場で得た経験をバネに、私の歩みは始まりました。

東風 62号
無明にさす光─夫の死を受け入れた先に見えてきたものとはPDF
日出 由加里さん(柏市)
今年3月に産業カウンセラー試験に合格し、4月に協会に登録した日出由加里と申します。珍しい苗字なのですぐに覚えていただけると思います。
普段はシルバー人材センターに勤務し、日々会員さんのお話を伺い、また電話応対や受発注、大きな業務として…

東風 61号
陸前高田市に移住して思う事PDF
麻生 エミさん(陸前高田市)
この地に来るきっかけは、仕事の行き詰まりから、環境を変えたいという思いと、両親が高齢となり、何か手伝える場所にいたいという理由からでした。看護師をしている私は茨城の総合病院から陸前高田の診療所に転職しました。…

東風 60号
障がい者雇用の今とこれからPDF
大杉 利裕さん(千葉市)
一月一五日に令和二年の障がい者雇用状況結果が発表されました。企業は障がいのある従業員を一定割合で雇用する義務があり、毎年の六月一日時点の雇用状況を報告します。…

東風 59号
産業カウンセラーとの出会いは、まさにプランド・ハプンスタンスPDF
菅野 貴之さん(日立市)
みなさん、こんにちは! イベント「傾聴café」を主催しています、アラフィフ真っただ中の「たかぼー」こと菅野(かんの)貴之です。福島県出身、ひたちなか市在住です。平日は、市内の電機メーカーで品質管理の仕事をしています。…

東風 58号
そう言われちゃ断れないなぁPDF
秋山 礼子さん(船橋市)
養成講座の受講生だった頃から、もう10年も経ってしまいました。今でもよく覚えているのは、実技のクラスが始まる前に、輪になって3分間、自分の話をするシーン。何を話すか、前の晩からずいぶん悩んで考えた記憶があります。…

東風 57号
説教に心を開いてもらうにはまず傾聴PDF
花和 浩明さん(常総市)
私と産業カウンセラーとの出会いは、今から17年ほど前にさかのぼります。私は茨城の曹洞宗寺院の生まれで、宗門系列の大学を出て寺を継ぎました。寺を継ぐことには子供の頃から大きな抵抗がありました。…

東風 56号
私のライフワークPDF
高山 恵子さん(千葉市)
2011年3月、東日本大震災翌日、停電で水道もトイレも暖房も使えないアパートで寒さに独り震える中、 合格通知が届いた。 「うれしい。でも、まだまだだ」これからどうしていったらいいのか、震災のショックと相まって、不安なスタートだった。…

東風 55号
人がその人らしく人生を全うするお手伝いをPDF
田邊 唯克さん(水戸市)
私が産業カウンセラーという資格を知ったのは今から7年前、その頃私は役職定年と言われる55歳を迎えており、お世話になった職場にも一定の責任は果たしたかな、これからは自分のやりたいことに力を注いで行こう、と具体的な行動を考え始めていた時でした。…

東風 54号
養成講座や支部研修が心の支えPDF
岡村 健一さん(浦安市)
私は産業カウンセラーの資格を持つインタビュアーです。インタビューを始めてから、かれこれ十五年になります。ここ数年は上場企業のトップを中心にインタビューをしています。…

東風 53号
ひとつひとつの仕事にキチンと向き合ってPDF
原田 久美子さん(流山市)
私は約3年間「ジョブサポート流山(地域職業相談室)」で流山市の相談員として働いています。この施設は、ハローワーク松戸と流山市との協力により、求職者の方々へ求人情報の提供および職業相談と紹介を行っています。…

東風 52号
「ソーシャル・キャリアコンサルタント」として生きるPDF
五十嵐 郁一さん(牛久市)
私は現在52歳ですが、産業カウンセラーの資格を取得したのは2006年です。今までは、養成講座で学んだことを拠り所に、企業に勤める社員として、主に研修の企画開発・運営や講師など、人材開発に関わる仕事をしてきました。…

